会期・2025年2月4日(火)→10日(月) 10〜20時(最終日は18時まで)
会場・ジェイアール京都伊勢丹8階和洋食器(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町、京都駅直結)
恒例の京都での食器展です。ペルシア色絵・ペルシャンブルーの器を中心に、食卓からインテリア、アクセサリーまで、近年の新作を幅広く展示、販売いたします。ご来場お待ちしております。
会期・2025年2月4日(火)→10日(月) 10〜20時(最終日は18時まで)
会場・ジェイアール京都伊勢丹8階和洋食器(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町、京都駅直結)
恒例の京都での食器展です。ペルシア色絵・ペルシャンブルーの器を中心に、食卓からインテリア、アクセサリーまで、近年の新作を幅広く展示、販売いたします。ご来場お待ちしております。
あらたまの年初を寿ぎ、謹んでお慶びを申し上げます。本年も倍旧のご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
12/28(土)〜1/5(日)は休館させていただきます。
1/6(月)より通常営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
12/28(土)〜1/5(日)は休館させていただきます。
本年もご愛顧いただき、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
1/6(月)より通常営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
会期・2024年12月5日(木)~9日(月) 10:00~17:00(最終日は 16:00まで)
会場・コンベックス岡山 大・中展示場(岡山市北区大内田675)小間番号22
年末恒例の岡山での催事に幸兵衛窯が出店いたします。ブースを設け、新作を取り揃えて、ご当地の皆様のお越しをお待ちしております。
会期・2024年11月27日(水)→12月10日(火) 10時~20時(最終日は18時まで)
会場・阪急うめだ本店 7階プロモーションスペース71
年末恒例となりました大阪での催事です。幸兵衛窯を代表する技法であるペルシア色絵・ペルシャンブルーの器を中心に、食卓からインテリア、アクセサリーまで、近年の新作を幅広く展示いたします。関西の皆様、ご来場お待ちしております。
会期・2024年11月22日(金)〜25日(月) 10時〜17時
会場・竹田嘉兵衛商店(名古屋市緑区有松1803)https://sasaka.co.jp
名古屋・有松絞りの老舗、竹田嘉兵衛商店のお着物会に初めて出店させていただきます。
幸兵衛窯の食器、インテリア、アクセサリーを中心に、七代幸兵衛、亮太郎の作品も展示販売いたします。
他にも様々なイベントが催されます。お近くの方々、ぜひお出掛けくださいませ。
会期・2024年11月6 日㈬~11日 ㈪ 10時〜19時
(最終日は17時閉場)
会場・岡山髙島屋 7階美術画廊(岡山市北区本町6番40号)
ギャラリートーク・11月9 日㈯13時~
作家在廊予定・11月8日 ㈮~10日 ㈰
岡山にて4年振りの個展となります。ラスター彩、三彩、銹彩、淡青釉などの新作約80点をご披露いたします。ご当地の方々のご高覧、お越しをお待ちしております。
会期・10月30日(水)~11月5日(火) 午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場)
会場・横浜髙島屋 7階和洋食器
恒例の横浜での食器展です。新作を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
在廊予定・10/30(水)~11/1(金)森川高臣
11/2(土)~11/5(火)鈴木正夫
加藤亮太郎はこの度、その年の最も優秀な作家に対して授与される賞である「2023年度 日本陶磁協会賞」の受賞を記念いたしました。この受賞を記念して、日本橋・壺中居にて受賞記念展「2023年度 日本陶磁協会賞・金賞受賞記念 加藤亮太郎・三代 宮永東山展」が開催されます。ぜひご高覧ください。
会 場|壺中居 (東京都中央区日本橋3-8-5)
日 時|2024年10月21日(月)〜10月26日(土)11:00〜18:00
作家在廊|全日在廊予定
入 場 料 |無料
主 催 |公益社団法人日本陶磁協会
協 力 |ギャラリーこちゅうきょ