あらたまの年初を寿ぎ、謹んでお慶びを申し上げます。
本年も倍旧のご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
令和甲辰 歳旦 当主敬白
あらたまの年初を寿ぎ、謹んでお慶びを申し上げます。
本年も倍旧のご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
令和甲辰 歳旦 当主敬白
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)まで休業いたします。なお、1月5日(金)より通常営業いたします。
本年もご愛顧いただき、誠に有難うございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
コンベックス岡山にて『暮らしを彩る器フェア』が開催、幸兵衛窯は4回目の出展となり、食器・インテリア・アクセサリーなどの新作を展示販売いたします。
今年最後の展示会となります。
ご当地の皆様、この機会に是非お出掛け下さいませ。
ブースナンバー22番で皆様のお越しを心よりお待ちしております。
会期・2023年12月7日(木)〜11(月)
10時〜17時(最終日16時まで)
会場・コンベックス岡山 大展示場(岡山市北区大内田675)http://www.convex-okayama.co.jp
会期・2023年11月24日(金) ~ 12月3日(日) 11時〜19時
休廊日・11月30日(木)
作家在廊日・11月24日〜29日、12月1日〜2日
会場・しぶや黒田陶苑(東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F 渋谷駅直結)
2年ぶりの渋谷での個展です。茶盌を中心に選りすぐりの志野・引出黒・織部・瑠璃黒など新作を発表いたします。ぜひご覧ください。
会期・2023年11月22日(水)〜27日(月) 10時〜20時(最終日は17時まで)
会場・JR名古屋髙島屋 10階 催会場(JR名古屋駅直結)
https://www.jr-takashimaya.co.jp/cp/2023iimono/
冬恒例のイベントに今年も幸兵衛窯が出店いたします。日本全国の手作りのいいものを集めた催し、ぜひお出掛けください。
会期:2023年11月22日(水)〜12月5日(火) 10時〜20時(最終日は18時閉場)
会場:阪急うめだ本店 7階 プロモーションスぺース71
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/
年末恒例の大阪での食器展となります。
ペルシャンブルーを中心に、テーブルウェアからインテリア、アクセサリーまで新作を展示即売いたします。
お近くの方はぜひお越し下さいませ。
ご来場をお待ちしております。
会期・2023年11月17日(金)〜23日(木祝) 10:00~17:00(最終日は16:00終了)
会場・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)名古屋市中区二の丸1-1
https://yakimonoworld.jp/
今年も恒例のやきものワールドに出展いたします。幸兵衛窯はブースを設け、テーブルウェア・インテリア・アクセサリーの新作を中心に取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。ブースNo.はH-13です。
会期・2023年11月8日㈬~13日㈪ 10時〜18時
会場・JU米子髙島屋 4階美術サロン(鳥取県米子市角盤町1-30)
作家在廊日・11月10日㈮~12日㈰
米子にて新作個展を開催いたします。ご当地の皆様、是非ご高覧ください。
会期:分和5年11月1日(水)〜7日(火) 10時〜20時(最終日は17時閉場)
会場:横浜髙島屋 7階 和洋食器売場https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/
恒例の横浜での食器展となります。
ペルシャンブルーを中心に、テーブルウェアからインテリア、アクセサリーまで新作を展示即売いたします。
お近くの方はぜひお越し下さいませ。
ご来場をお待ちしております。
このたび「幸兵衛窯 秋のいろどり市」を開催いたします。
今回も、直接ご来窯になれない方には、ウェブでの販売もいたします。(オンラインショップは9月30日(土)スタート)
芸術の秋。実りの秋。
皆様にお喜びいただけますよう、色とりどりの焼き物を準備いたしました。
ぜひお出掛けくださいませ。
会期・2023年10月7日(土)〜9(月祝)
午前9時~午後4時
会場・幸兵衛窯
◆幸兵衛窯 蔵出し市 特集「料理映えする器」
・アクセサリー新作展・オーナメント特集即売
◆七代加藤幸兵衛・加藤亮太郎小品展
◆幸兵衛窯 新作食器展
◆受け継がれる三彩展〜古代から現代まで
◆七代加藤幸兵衛ギャラリートーク
◆穴窯の窯焚き・引出し黒
◆秋の茶会・男点前
◆七代加藤幸兵衛 近詠展「熊野古道驟雨」
◆福引抽選会
◆出店
〈7日.8日.9日〉
★喫茶店 和
★バナナジューススタンド+
★ikutaco
〈7日.8日〉
★手打ちそば半布里道場
〈7日のみ〉
★茶蔵園
〈8日のみ〉
★サイサイ&シナモン
◎「イチノクラフト市」を市之倉さかづき美術館で同時開催〈8日.9日〉
※内容などを変更・中止する場合があります。